旅好きブログ

気分で選ぶ旅行プラン

  • 国内旅行JAPAN
    • 北海道
    • 東北
    • 関東
    • 甲信越
    • 北陸
    • 東海
    • 関西
    • 四国
    • 中国地方
    • 九州
    • 沖縄
  • 海外旅行OVERSEAS
    • 北米
      • アメリカ
      • ハワイ
      • グアム
      • カナダ
    • ヨーロッパ
      • フランス
      • イタリア
      • ドイツ
      • スイス
      • デンマーク
    • アジア
      • 中国
      • 韓国
      • 台湾
      • 香港
      • バンコク
      • パーイ
      • シンガポール
      • ベトナム
      • マレーシア
  • スポットSPOT
    • グルメ
      • ラーメン
      • カレー
      • カフェ
    • ホテル
      • ビジネスホテル
      • Airbnb
    • 温泉
    • 祭り
    • 城
  • ブログBLOG
    • 沖縄移住
    • タイ移住
  • プロフィールPROFILE

2016.09.15 沖縄 ryokou

元気をもらえる沖縄全島エイサーまつりの楽しみ方

沖縄全島エイサーまつりのご紹介 沖縄全島エイサーまつりは、毎年旧盆明けの最初の週末に行われる沖縄県内最大のエイサーイベントです。 1956年のコザ市(1974年にコザ市は美里村と合併し現在の沖縄市になりました)の誕生を機…

徳島県阿波おどり

2016.09.15 徳島 ryokou

日本三大盆踊りの一つである阿波おどりの楽しみ方

出典:By Rosino – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7312963 徳島県の阿波おどりについて 徳島県の阿波おどりは、徳島県の旧阿波国…

東京都浅草サンバカーニバル

2016.09.15 東京 ryokou

今や浅草の夏の風物詩である浅草サンバカーニバルの楽しみ方

出典:By Kounosu1 – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=34887040   浅草サンバカーニバルは、1981年に初めて実施…

東京都三社祭

2016.09.15 東京 ryokou

神様を慰めるお祭りである三社祭の楽しみ方

出典:https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5860941   江戸時代から続いている、浅草で行われる三社祭とは、正式名称は浅草神社例大祭と言いますが全…

大阪府岸和田だんじり祭

2016.09.15 大阪 ryokou

迫力に圧倒される岸和田だんじり祭の楽しみ方

出典:By Kounosu – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8823808 岸和田だんじり祭のご紹介 岸和田だんじり祭は、大阪府岸和田市で毎…

長崎くんち

2016.09.15 祭り ryokou

熱気と迫力を持つ秋の大祭りである長崎くんちの楽しみ方

出典:By Houjyou-Minori – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=35330471 長崎の代表的なお祭りの一つである「長崎くんち」 …

長野県御柱祭

2016.09.15 祭り ryokou

日本三大奇祭のひとつとしても有名な御柱祭の楽しみ方

出典:By Si-take., https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2015297   お祭りのわいわいした雰囲気とにぎやかな活気あふれる人々の表情。とても癖に…

長崎県精霊流し

2016.09.15 祭り ryokou

長崎の精霊流しは独特な雰囲気を味わう事ができます

出典:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1426858 亡き人を船に乗せ、思い出にふける精霊流し 長崎では一年中、多くの祭りを行っているのですが、毎年、8月15日のお盆…

大阪府天神祭

2016.09.15 大阪 ryokou

壮大な夏祭りである大阪天満宮の天神祭りの楽しみ方

出典:By 663highland – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=27296279   天神祭りは、各地の天満宮で行われているお…

青森ねぶた祭

2016.09.15 祭り ryokou

ワクワクと血が騒いでしまう青森ねぶた祭りの楽しみ方

出典:https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=14643391 青森ねぶた祭りについて 壮大なねぶたが練り歩き、お腹に響く太鼓の音と笛の音、そしてハネトと呼ばれるお…

神奈川県鶴岡八幡宮の流鏑馬神事

2016.09.15 神奈川 ryokou

射手の勇猛な姿に歴史を感じる鶴岡八幡宮の流鏑馬神事

出典:http://syojinsya.com/1291.html 鶴岡八幡宮の流鏑馬神事のご紹介 武者装束に身を包み、颯爽と馬を走らせ、的に矢を射る……射手の勇猛な姿に歴史を感じる流鏑馬は日本古来の弓馬礼法のひとつで、…

秋田県なまはげ柴灯せどまつり

2016.09.15 祭り ryokou

なまはげの勇士が見られるなまはげ柴灯まつりの楽しみ方

出典:By kanegen – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12799005   なまはげ柴灯(せど)まつりは、2016年に53回…

秋田県秋田竿燈まつり

2016.09.15 祭り ryokou

国の重要無形民俗文化財に指定されている秋田竿燈まつり

出典:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=630111   秋田竿燈まつりでは、柔らかな灯りがオレンジ色に揺らめく提灯を十字に組んだ竿にぶら下げ、それを巧みな技…

山形県山形花笠まつり

2016.09.15 山形 ryokou

踊って、見て、撮って、食べてと大忙しの山形花笠まつり

出典:By Crown of Lenten rose, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9940095   山形花笠まつりは、東北地方で行われてい…

佐賀県伊万里トンテントン祭り

2016.09.15 佐賀 ryokou

日本三大喧嘩祭りである伊万里トンテントン祭りの楽しみ方

出典:By トンテン – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=30631949 伊万里トンテントン祭り 日本三大喧嘩祭り 伊万里トンテントン祭りは、…

高知県よさこい祭り

2016.09.15 祭り ryokou

高知よさこい祭りは観るのもいいですが、参加してみてください

出典:By 工房 やまもも – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11387100   高知県が誇るよさこい祭りは毎年8月9日~12日ま…

ひろしまフラワーフェスティバル

2016.09.15 広島 ryokou

西日本の最大級のイベントひろしまフラワーフェスティバル

出典:By Taisyo – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8735447 ひろしまフラワーフェスティバルのご紹介 「ひろしまフラワーフェステ…

2016.09.15 熊本 ryokou

熊本市最大の盛大なお祭りである火の国まつりの楽しみ方

火の国まつりの紹介 熊本県熊本市の中心部で、毎年8月に行われる火の国まつりは、熊本市を代表する夏の季節の風物詩です。火の国まつりの見どころと関連情報をお伝えします。 火の国まつりの第1回大会が行われたのは、1978年のこ…

京都府葵祭

2016.09.15 京都 ryokou

雅な平安貴族の行列が最大の見所である葵祭の楽しみ方

出典:By Hahifuheho – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=39989436   葵祭は京都3大祭りの1つで、上賀茂神社と下…

京都府時代祭

2016.09.14 京都 ryokou

京都三大祭の一つである時代祭の楽しみ方

出典:By PlusMinus – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=382174 京都府の祭り、時代祭について 京都の有名なお祭りである時代祭は…

京都府大文字の送り火

2016.09.14 京都 ryokou

祇園祭で始まる京都の夏は大文字の送り火で終わる

出典:By 佐野宇久井 – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=20708800   京都の夏の終わりを告げる祭りとして大文字の送り火があ…

京都府京都祇園祭

2016.09.14 京都 ryokou

京都の祭りといえば祇園祭、見どころとおすすめの宿

出典:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=3030992 祇園祭のご紹介 私たち日本人のを脈々と受け継ぐ古都、京都。祭り、とは私たち日本人の文化と知恵の集大成ではないでし…

宮城県仙台七夕まつり

2016.09.14 宮城 ryokou

日本三大七夕まつりにも数えられる仙台七夕まつりの楽しみ方

出典:By Nikm – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11544352 仙台七夕まつりのご紹介 仙台といえば、思い浮かぶのは歴史上でも有名な…

岐阜県高山祭

2016.09.14 岐阜 ryokou

日本三大美祭とされている高山祭りの楽しみ方

出典:By Bernard Gagnon – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4150007   岐阜県といえば、東海地方にある県です…

岐阜県郡上おどり

2016.09.14 岐阜 ryokou

盆の期間中徹夜で踊りまくる郡上おどりの楽しみ方

出典:By 郡上市観光課 – https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1501559 郡上おどりのご紹介 郡上おどりは、岐阜県郡上市に伝わる伝統的盆踊りです。この…

2016.09.14 岩手 ryokou

平安時代以来の歴史を持つ黒石寺蘇民祭の楽しみ方

黒石寺蘇民祭のご紹介 天台宗妙見山黒石寺(こくせきじ)の蘇民祭(そみんさい)は、岩手県奥州市の黒石寺で毎年2月に行われる祭りです。黒石寺蘇民祭の特徴と、周辺のおすすめスポット情報をまとめました。 蘇民祭とは岩手県各地の神…

盛岡さんさ踊り

2016.09.14 岩手 ryokou

太鼓の演奏と迫力満点の踊りが魅力の盛岡さんさ祭りの楽しみ方

盛岡さんさ祭りのご紹介 岩手県盛岡市で行われている盛岡さんさ祭りをご存知ですか?毎年8月1日~4日にかけて行われているこの祭りは、盛大な太鼓の演奏と迫力満点の踊りが特徴的な東北で一番早く行われる夏祭りです。 祭りで踊られ…

愛媛県新居浜太鼓祭り

2016.09.14 愛媛 ryokou

四国三大祭りのひとつとして有名な新居浜太鼓祭りの楽しみ方

出典:By quicksilver733 – https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4942593 新居浜太鼓祭りの紹介 愛媛県新居浜市で行われる新居…

青森弘前城

2016.09.14 城 ryokou

歴史的評価の高い城である弘前城の見どころ

弘前城は1603年(慶長8年)に初代弘前藩主である大浦為信、後の津軽為信によって築城が開始され、1810年(文化7年)9代目藩主の津軽寧親によって三重の天守閣が建てら今にその姿を残す歴史あるお城です。 別名「鷹岡城」、「…

熊本城

2016.09.14 城 ryokou

加藤清正が築いた鉄壁の名城熊本城の見どころ

熊本城のご紹介 地元熊本で「清正公さん(せいしょこさん)」の愛称で親しまれている加藤清正が、慶長6年から7年の歳月をかけて茶臼山に築城したのが熊本城です。 築城の際に銀杏を植えたことから、別名銀杏城とも呼ばれています。名…

長崎島原城

2016.09.13 城 ryokou

島原の乱の引き金になった島原城の見どころ

有馬の海と青い空に白く映える姿が眩しいばかりの優美な島原城は、現在の島原城は1964年(昭和39年)に、当時の藩日記や書記録、そして大正末期に描かれた島原城絵をもとに築城当時の姿で復元された天守閣であり、昭和35年に復元…

高知城

2016.09.13 城 ryokou

内助の功で知られる山内一豊の高知城の見どころ

高知城(高知県)のご紹介 高知城の歴史 高知城は、山内一豊が家康から土佐24万石を与えられてから築城した平山城です。1601年に着工し、1611年、約10年を掛けて全城郭が出来上がりました。 しかし、1727年には城下町…

宇和島城

2016.09.13 城 ryokou

装飾性に富んだ天守を持つ宇和島城の見どころ

愛媛県の宇和島城について 愛媛県の宇和島城は、愛媛県の宇和島市に位置しているお城で、鶴島城とも呼ばれている、愛媛県でも有数のお城となります。JRの予讃本線、宇和島駅を下車し、徒歩20分の場所に位置しています。 愛媛県にあ…

大洲城

2016.09.13 城 ryokou

清流肱川を堀にした優美な名城大洲城の見どころ

大洲市は愛媛県西部の内陸部に位置する人口4万5千人ほどの小都市です。大洲市は伊予の小京都と呼ばれるように、この町の象徴である大洲城の城下町として古くから栄えていた町です。大洲市の中央には清流肱川が流れ、山並みと田園風景が…

愛媛松山城

2016.09.13 城 ryokou

日本百名城、歴史的風土百選に選ばれた松山城の見どころ

愛媛県松山市の中心にある勝山に建てられた松山城は、加藤嘉明が築き始めた城で、2006年に日本百名城、翌年に美しい日本の歴史的風土百選に定められました。 他にも日本さくら名所百選や日本の歴史公園百選にも挙げられています。 …

愛媛今治城

2016.09.13 城 ryokou

築城名人の藤堂高虎が築いた水軍基地の今治城の見どころ

今治城のご紹介 今治城は、愛媛県今治市にある県の史跡であり、今治で最も有名な観光地です。今治城の魅力とはどんなところでしょうか。 瀬戸内海も間近に迫る、今治平野東部の吹揚公園に今治城があります。予讃線の今治駅からは徒歩1…

丸亀城

2016.09.13 城 ryokou

三段の高石垣に圧倒される丸亀城の見どころとおすすめ宿

香川県にある丸亀城は日本の百名城で、石垣の名城として知られています。 江戸時代の初期は、最も高い技術で城の石垣が築かれるようになり、野面積みや算木積みなどの様々な積み方が見られます。扇の勾配という、頂きに近づくに連れ、垂…

2016.09.13 城 ryokou

毛利を守る吉川氏の山城である岩国城の見どころ

岩国城のご紹介 岩国城は、山口県岩国市にある、安土桃山時代に建てられた山城の跡です。観光をするなら岩国城と周辺の名所を巡ってみましょう。 岩国市の中心市街地の西にある、城山と呼ばれる山の山頂に岩国城があり、別名を横山城と…

広島城

2016.09.13 城 ryokou

毛利輝元によって築城された歴史ある広島城の見どころ

広島城は非常に歴史が古く歴女の中でも非常に人気のお城の一つです。 特に天守閣は1931年に国宝にも認定されています。その理由はその天守閣の作りが古式で下見板張りや最上階に高欄を持つ外観の仕様となっている珍しいつくりだから…

福山城

2016.09.13 城 ryokou

西国大名監視の最前線に築かれた福山城の見どころ

JR西日本の福山駅北側に隣接する白い名城の「福山城(ふくやまじょう)」 新幹線、在来線を含むどのプラットホームからも5重の天守閣、伏見櫓や月見櫓筋、鉄御門が眺めることができ、お城マニアには絶好のお城スポットであり、新幹線…

Indian Food

2016.09.13 カレー ryokou

バンコクでインド料理を食べるならIndian Foodです

インドのカレーが無性に食べたいということで、タイの食べログで検索。 その名もスバリIndian Food。 BTSクルントンブリ駅から歩いて10分ほどのところにあります。 口コミでは、カレーは最高だが、オペレーションが悪…

岡山城

2016.09.13 城 ryokou

金箔が彩る岡山城の見どころとおすすめの宿

岡山城のご紹介 岡山城は岡山県岡山市にある、日本でも有数の平城です。烏城、金烏城とも呼ばれるこの城は、14世紀の中ごろに作られました。地元の有力者であった上神高直が作ったといわれるこの城は、まだその段階では小さな城に過ぎ…

備中松山城

2016.09.13 城 ryokou

現存天守12城の一つに数えられている備中松山城の見どころ

皆さんは天空の城と聞いて、何処のお城をイメージされますか。近年とても有名になったのが兵庫県の竹田城跡ですよね。でも、現存する天守で天空の城とよばれるお城があるのですよ。 なぜ天空の城かと言うと、標高430mの山の上に建ち…

松江城

2016.09.13 城 ryokou

日本の中でも歴史的な価値が高い松江のシンボル松江城

松江城(まつえじょう)は、鎌倉時代から戦国時代かけて末次城(末次の土居)があった亀田山に1607年(慶長12年)築城された、京橋川を外堀とする輪郭連郭複合式平山城です。 1600年(慶長5年)の「 関ヶ原の戦い」で戦功の…

和歌山城

2016.09.13 和歌山 ryokou

徳川家の威光を示す和歌山城の見どころ

和歌山城は和歌山市の中心地にあり、緑豊かな虎伏山にその白亜の天守閣がそびえ、まさに和歌山の象徴であり、徳川御三家の威厳を示す風格あるお城です。 この和歌山城は、1585年に紀州和歌山を平定した豊臣秀吉が、弟の秀長に命じて…

兵庫竹田城

2016.09.13 兵庫 ryokou

天空に浮かぶ総石垣の城である竹田城の見どころ

竹田城は、山頂にある戦国時代の遺跡で、雲海を見る事の出来る絶景スポットでもあります。 国の重要文化財にも指定されるほどの遺跡で、冬は積雪があり大変危険なのでHPをチェックして充分に備えていく場所であり、軽装で行けるような…

滋賀彦根城

2016.09.13 城 ryokou

重鎮井伊家の居城である彦根城の見どころ

彦根城と言えば、滋賀県の琵琶湖近くにある大きなお城です。日本の100名城にも認定されており、そして何よりあのゆるキャラ「ひこにゃん」で有名なお城とも言えます。 今から約400年前に、あの徳川家康の命で築城された彦根城は国…

兵庫姫路城

2016.09.12 兵庫 ryokou

天守群が美しい姫路城の見どころとおすすめの宿

姫路城のご紹介 姫路城は兵庫県にある真っ白な事から「白鷺城」と呼ばれて親しまれてきました。また、平成5年12月には奈良の法隆寺と共に、日本で初めて世界文化遺産となりました。 その理由は、美的完成度が我が国木造建築の最高の…

大阪城

2016.09.12 城 ryokou

豊臣秀吉が築いた大阪城の見どころ

大阪城は、大阪の観光スポットとして、外国人観光客を含めて多くの観光客を集めています。この大阪城は、南東側はJR大阪環状線の森の宮駅、北東側は大阪城公園駅、南西側は地下鉄谷町線の谷町6丁目駅、北西側は天満橋駅と言う広大な大…

二条城

2016.09.12 京都 ryokou

徳川幕府の開府と終焉の舞台である二条城の見どころ

京都の二条城は1601年に徳川家康が西日本の諸大名に命じて建設させたもので、3代将軍家光がその規模を拡大し、殿内の整備を行い、今日の姿となったものです。 大阪冬の陣や夏の陣の軍議も、この二条城で行われ、ここから大阪に出陣…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 17
  • >

カテゴリー

  • スポット (800)
    • グルメ (217)
      • カフェ (22)
      • カレー (9)
      • ラーメン (61)
      • 寿司 (6)
    • ホテル (435)
      • Airbnb (8)
      • カプセルホテル (10)
      • ビジネスホテル (65)
    • マッサージ (5)
    • 城 (38)
    • 寺 (25)
    • 温泉 (227)
    • 祭り (39)
  • ブログ (355)
    • タイ移住 (13)
    • 沖縄移住 (1)
  • 国内旅行 (615)
    • 中国地方 (44)
      • 山口 (7)
      • 岡山 (9)
      • 島根 (7)
      • 広島 (15)
      • 鳥取 (6)
    • 九州 (62)
      • 佐賀 (7)
      • 大分 (6)
      • 宮崎 (9)
      • 熊本 (8)
      • 福岡 (18)
      • 長崎 (9)
      • 鹿児島 (5)
    • 北海道 (58)
    • 北陸 (21)
      • 富山 (7)
      • 石川 (7)
      • 福井 (7)
    • 四国 (33)
      • 徳島 (7)
      • 愛媛 (12)
      • 香川 (5)
      • 高知 (9)
    • 東北 (47)
      • 宮城 (6)
      • 山形 (8)
      • 岩手 (8)
      • 福島 (9)
      • 秋田 (8)
      • 青森 (8)
    • 東海 (46)
      • 三重 (11)
      • 岐阜 (12)
      • 愛知 (12)
      • 静岡 (11)
    • 沖縄 (54)
      • 宮古島 (10)
    • 甲信越 (27)
      • 山梨 (6)
      • 新潟 (7)
      • 長野 (14)
    • 関東 (150)
      • 千葉 (9)
      • 埼玉 (4)
      • 東京 (104)
        • 吉祥寺 (21)
      • 栃木 (8)
      • 神奈川 (13)
      • 群馬 (6)
      • 茨城 (6)
    • 関西 (73)
      • 京都 (14)
      • 兵庫 (8)
      • 和歌山 (9)
      • 大阪 (27)
      • 奈良 (7)
      • 滋賀 (8)
  • 海外旅行 (188)
    • アジア (174)
      • シンガポール (1)
      • タイ (164)
        • チェンマイ (3)
        • パーイ (22)
        • バンコク (122)
        • メークロン (16)
      • ベトナム (1)
      • マレーシア (1)
      • 中国 (2)
      • 台湾 (2)
      • 韓国 (2)
      • 香港 (1)
    • ヨーロッパ (8)
      • イタリア (3)
      • スイス (1)
      • デンマーク (1)
      • ドイツ (1)
      • フランス (2)
    • 北米 (6)
      • アメリカ (5)
        • グアム (1)
        • ハワイ (2)
      • カナダ (1)

タグ

おすすめ! (1) 北海道1か月滞在 (32)

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (5)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年6月 (32)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (12)
  • 2016年11月 (36)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (93)
  • 2016年8月 (326)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (28)
  • 2016年5月 (11)
  • 2016年4月 (7)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (5)
  • 2016年1月 (14)
  • 2015年12月 (13)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (9)
  • 2015年9月 (31)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (9)
  • 2015年1月 (13)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年2月 (1)
  • 2000年2月 (16)
  • 2000年1月 (31)

人気ホテルの価格最安値を検索

©Copyright2025 旅好きブログ.All Rights Reserved.