今回は、バイヨークスカイホテルを予約しました。 バンコク中心街からいつも見ていたので、あの高層ビルはなんだろうと気になっていました。 ロビーです。チェックインのお客さんでいっぱいです。 なにやらアップグレードされたらしい…
バンコクのホテルの中でコスパが高いバイヨークスカイホテル

今回は、バイヨークスカイホテルを予約しました。 バンコク中心街からいつも見ていたので、あの高層ビルはなんだろうと気になっていました。 ロビーです。チェックインのお客さんでいっぱいです。 なにやらアップグレードされたらしい…
サパーンタクシン駅周辺のカフェを開拓。 今日はスフレが評判のカフェSouffle Houseに来ました。 午後の遅い時間に来たのでケーキが少ないですが、スフレは食べられるとのこと。 スフレができるまで20~30分かかるら…
マッサージはあまり行かないのですが、肩こりがひどくなったので、マッサージを探していました。 サパーンタクシンを歩いているとなんかよさそうな店構えのマッサージ屋があります。 busaba bangrak massageです…
あんかけ麺が有名なGrand Saen Yodにやってきました。 ホテルの中にあるので、店内はきれいです。 海老団子はおいしい。 エビのプリプリ感を味わえるのでおすすめです。 これが人気のあんかけ麺です。 豚肉はやわらか…
日本のケーキを食べるならBake a wish。 タイのスイーツは甘すぎますからね。 店内は日本語の表示が多いので、日本のお店に来た感じです。日本人の経営でしょうか。 おいしそうなケーキが並びます。 定番のイチゴショート…
日本円をバーツに両替するところって意外と情報がありません。 サパーンタクシン周辺はGemsショップが多く、外国人が商売しているので、レートが良い両替所を教えてもらいました。 Chai Som Boone Exchange…
おいしい豚ごはんが食べれるお店Kha Mu Trok Sung Restaurantにやってきました。 おいしそうな豚の煮込みと煮玉子、食欲をそそりますね。 大根スープ、あっさりですがおいしい味です。 こちらが豚ごはん。…
今日はシーフードが美味しいと評判のKrua Chaophrayaレストランに来ました。 ここは道順が難しいし、車でないと来ることができません。 とにかく座席数が多い。 平日の昼間だったのですが、人はまばらです。 休日はい…
パリの簡単な紹介 パリエリアは、世界でもっとも有名な観光地のひとつです。日本からだと飛行機で12時間くらいかかってしまうほど、遠い場所にありますが、それでも行く価値があるくらい、観光地としては魅力的な場所です。 凱旋門や…
バンコクは日本から比較的安く行くことができる都市として人気です。またホテル代やタイの中での交通費や食費などの物価も日本と比べると安いですから、少しのお金でも優雅に暮らす事ができる都市となっています。 バンコクの中でも日本…
ソウルはお隣の国、大韓民国の首都です。韓国の他の街は知らずとも、オリンピック開催国にもなったので「ソウル」という名前だけは記憶にあることでしょう。 実際にソウルは韓国を司り、総人口の25%が集まっているとも言われています…
台湾旅行を検討している人におすすめなのは、台北の旅。 美味しいグルメはもちろん、歴史的文化にも触れる事ができます。台湾は日本から気軽に行けて、比較的安価でツアーも組まれていて、安心して旅ができるというもの魅力の1つです。…
ハワイはアメリカ50番目の州で、8つの島と100を超える小島から構成されます。 日本人観光客も多く観光地として整備されているので、英語がわからなくてもそれほど不自由を感じません。ビーチで寝転ぶもよし、ショッピングやマリン…
アメリカは日本人から見ても最も身近に感じる外国の一つです。 英語を母国語とし、様々な人種が入り混じって生活している他民族多文化で、国際的色豊かで、日本ともつながりの強い国です。 北はアラスカから、南はハワイまで、アメリカ…
インドのカレーが無性に食べたいということで、タイの食べログで検索。 その名もスバリIndian Food。 BTSクルントンブリ駅から歩いて10分ほどのところにあります。 口コミでは、カレーは最高だが、オペレーションが悪…
ローマのエリア紹介 ローマエリアの売り、それはこの街がかつて、偉大なるローマ帝国の首都であったことです。なので、この街には歴史的な遺産がたくさんあります。ローマの歴史とかそういったものに興味にある人にとって、このローマは…
フィレンツェのエリア紹介 1986年には欧州文化首都として選ばれ、中心部はユネスコの世界遺産にフィレンツェ歴史地区として登録されています。フィレンツェは、古代ローマ時代に花の女神であるフローラの町とし、フロレンティアと名…
アジアは観光地として人気が高い地域です。その中でも台湾の台北は、世界各国から多くの観光客が訪れており、気楽に観光できることから日本人にも人気が高い観光地です。 日本統治時代の近代洋風建築物、伝統的な建築様式の建物が軒を連…
上海エリアの簡単な紹介 上海エリアは、北京エリアに次ぐ中国第二の都市圏です。政治の北京に対して経済の上海と呼ばれることもあります。日本から飛行機で2時間半もあればいける場所なので、外国にしては近い場所だということが出来ま…
エンターテイメントにグルメ、ファッション、アートなど、常に流行の最先端を行くニューヨークは、多くの人が一度は行ってみたいと思っている人気の都市です。 街中がアートに溢れているので、街自体がギャラリーのよう。海外旅行先とし…
ハワイといってもたくさんの島があります。その中でもオススメするのがオアフ島です。オアフ島はホノルル国際空港があり、日本からのアクセスが大変便利な場所です。 また、島だけでなく、ショップ、飲食店などが一番多くとてもにぎやか…
タイのネットで評判の美味しいパスタを探して辿りつきました。 Pasta Houseです。 花屋が1階で2階がお店になります。 オーソドックなメニューで値段はかなりリーズナブルです。 まずはカルボナーラ ソースはスープっぽ…
永世中立国として、また、美しい山が多く、風光明媚で知られるスイスは山岳国で、ハイキングやトレッキング、湖畔や高山植物が大きな見どころです。 正式には「スイス連邦」と言います。公用語が多く、ドイツ語、フランス語、イタリア語…
日本では、ファッションの国として知られる「フランス」正式には「フランス共和国」と言います。現在は単一主権国家ですが、古くは王国でした。その革命の悲喜こもごもは、多くの文学作品やエンターティメントに取り上げられています。 …
西ヨーロッパと中央ヨーロッパに属する国の一つであるドイツは、大きく分けて西部と東部に分けられます。西部は冬でも比較的温暖な気候で、特に夏は降雨量も多くあります。東部は冬は寒く乾燥しがちです。 首都はベルリンで、ベルリンは…
「微笑みの国」と言われる「タイ」は、正式な名前を「タイ王国」と言います。 立憲君主制国家で、王様が今もいて統治しています。首都はバンコクで、王宮がある「王都」です。言語はタイ語で、通貨はバーツが使われています。 タイ料理…
イタリアは世界地図をご覧になると長靴のような形をしている国です。 ヨーロッパにあり、イタリア半島と呼ばれるこの国の正式名称は「イタリア共和国」で、公用語はイタリア語です。イタリアの歴史は古代ギリシア時代にまで遡り、紀元前…
マレーシアへの旅行を検討しているかたにおすすめのマレーシア北西部の海に浮かぶランカウイ島。この島は島全体が免税の島なので、全ての物が安くてショッピングも楽しめ、大自然と綺麗な海を満喫できます。 のんびりした癒しの時間を楽…
ベトナムは、正しい名前は「ベトナム社会主義共和国」と言います。首都はハノイ、ホーチミン市が国内では最大の都市です。公用語はベトナム語で、基本となる通貨は「ドン」です。 日本のだいぶ南に位置するこの国を、ベトナム戦争などの…
東京23区と同じくらいの面積の国、シンガポール。かつては免税ショッピングを楽しむ旅行先の代名詞的存在でした。でも、デフレと円安の今、わざわざ海外に行ってハイブランドを免税で買う旨味は薄れてしまいましたよね。けれど、シンガ…
旅行といえばグアム。そんな方は多いのではないでしょうか。それもそのはず、なんと日本からは3時間で行けてしまう距離にあるのです。 また、旅費もそれほど高くありません。青い海、美味しい食べ物、陽気で優しい人々……。 まさに、…
香港は日本からの約5時間ほどのフライトで行けることから人気の海外旅行先です。 人気旅行会社からも2泊3日や3泊4日のツアーがたくさん販売されていますので、週末旅行などで利用する方も多くいます。香港は現在中国の特別行政地区…
昨今の北欧ブームでより身近に感じるようになったこの国は、実は日本と似て,いくつもの島が集まった島国です。ドイツと陸続きである、ユトランド半島、首都があるシェラン島、そしてグリーンランドもデンマーク領です。 国名は聞いたこ…
アメリカと隣接しているこの国は、英語とフランス語が公用語として使われるイギリス連邦加盟国、英連邦王国のひとつです。現在、英語とフランス語の二表記表示を行っており、ケベック州のみフランスだけの使用となっています。 首都は東…
日本のお隣の国、韓国。1泊2日でも行けちゃう、距離的にも心情的にも一番近い外国と言っても過言ではありませんよね。 近年の韓流ブームも今はずいぶん落ち着きましたが、まだまだ行くべき理由も魅力も盛りだくさんなんです。 &nb…
中華人民共和国。日本と古くから深い関係にある隣国は、歴史も古く、土地面積世界第三位、人口13億人というまさにビックカントリーです。 通称として「中国」と省略して読んでいますが、この名前で呼ばれ始めたのもつい最近のことで、…
飲茶ってたまにつまみたくなる時ありますよね? ネットで評判のお店を探したらサパーンタクシンにありました。 By Chef Yipというお店で、Yipさんの店という意味です。 店の前で調理しているお店って好きです。 「富」…
バンコクのイタリアン開拓。 イタリアンは定期的に食べたくなります。 今日はバンコクにあるイタリアンMazzaro Boutique & Restaurant。 バンコクのベストシェフの10人に選ばれたらしいです。…
関空からタイのバンコク行の航空会社はタイ航空とエアアジアの2つが有名です。 しかし、運賃は全然違います。 ある平日で比較してみると、タイ航空が5万円台に対して、エアアジアは2万円台と倍以上の差があります。 …
バンコクから関空へのアクセスはLCCのエアアジアが断然お得です。 タイ航空は片道5万円台ですが、エアアジアは2万円台です。 そして、エアアジアの空港はドンムアンになりますが、バンコクからのアクセスはこちらの方が便利です。…
Siam Centerでレストランを探していたら込み合っているところ発見。 韓国料理のDAKGALBIです。 キムチや野菜が食べたかったので早速入ることに。 テーブルにIHが備え付けられていて、そこで店員が調理してくれる…
パンケーキが評判のJaywalkに行ってきました。 お昼だったので、パスタを注文。 こちらはカルボナーラですが、麺は茹で過ぎだし味はいまいち。。 トムヤムクンパスタ。 珍しいのでトライしましたが辛すぎ! 残念ながらここの…
Siam Centerで気になる鉄板焼き屋さんXpress Teppanyakiを発見。 ちょっとソソります。 なんかうまそうな写真。 豚とシーフードを注文。 目の前で調理が始まります。 まずは野菜炒めを出してくれます。…
家の近所にあたらしくできたカフェtake a shot。 ここはヘビーローテーションです。 お店はこじんまりしていて、2人掛けのテーブル席が3つとソファー席1つ、カウンター3席です。 外装、内装ともに木をベースにしていて…
バンコクでは刺身が食べられるところが増えてきましたが、新鮮さとかに満足できないだろうと思って避けていたのですが、どうしても刺身が食べたくなりシーロムコンプレックのSUSHI DENにランチを食べに来ました。 3色丼を注文…
タイって鶏肉や豚肉は安くておいしいけど、牛肉はいまいちだと思って避けてきました。 しかし、牛肉が食べたい欲求が沸きあがってきたのでモーモーパラダイスに。 日本のチェーン店ですが、あまり期待はしていませんでした。 ランチの…
バンコク国際ギフトショーに来ました。 かなり大規模なのでどんなものがあるのか楽しみです。 ペットカフェ シンプルな家具 アロマ屋さんです。 Paradise PANPURI erb こちらは造花屋さんです。本物と思うくら…
家の近所に安くておいしいタイ料理を探していたところ発見しました! 周りで何を食べているのか見ながら注文しました。 まずは、カニチャーハン。 蟹の身も結構入っていて、めちゃくちゃおいしいです。 こちらは空芯菜炒め。 ガーリ…
タイカレーもいいけれど、日本のカレーも無性に食べたくなる時があります。 ということで、サラデーン駅前の青りんごというカレー屋さんに来ました。 値段は日本よりちょっと高めですが、おいしいカレーなら許容範囲です。 トッピング…
お寿司が食べたくなり、ネットで探していたら評価が高いISAOを発見! 店内はタイ人や外国人でいっぱいで待つことになりました。すごく人気です。 細巻き寿司を注文しました。 味は日本の寿司ではなく、創作寿司ですがおいしいです…