イーサンタイというお店の名前の意味は東北です。 タケノコの和え物です。食感がたまりません。 結構辛いので辛さ控えめで注文しましょう! ソムタンという名のパパイヤサラダ。 食べやすくておいしいです。 魚を細かくして揚げたも…
タイの東北料理イーサンタイはやみつきになる料理が多い

イーサンタイというお店の名前の意味は東北です。 タケノコの和え物です。食感がたまりません。 結構辛いので辛さ控えめで注文しましょう! ソムタンという名のパパイヤサラダ。 食べやすくておいしいです。 魚を細かくして揚げたも…
テレビで何度も紹介されているメークロン線路市場にやってきました。 列車の便数は、1日に数本しかありません。 列車の到着時刻になると、多くの観光客が集まります。 本当にスレスレの所を通っています。 列車が通り過ぎた後すぐに…
口コミでカフェ1位のthe kittens koffieに来ました。 オーナーのお父さんがタイの伝統的なねこを保護する事業をやっていたので、ネコがコンセプトになってます。 店構えからおしゃれな雰囲気が出てい…
メークロンのカフェ開拓。 今日は最近できたカフェIn Soi Cafeです。口コミではケーキが評判です。 店内はコンクリートのつくりですが、お洒落な空間です。 カフェラテは普通に頼むと薄いです。 濃い目と頼…
いつも買い出しにいくハイパーマーケットTesco Lotusの近くにおしゃれなカフェを発見。 メークロンにはなかなか無いおしゃれ空間です。 こういうカフェが増えてくれるとうれしいです。 カフェ バナナスライスを乗せてチョ…
メークロンでカフェ探し。 今回はタイの食べログで人気が高かったCafe’inにやってきました。 お店は綺麗で南国風のインテリア。 しかし、暑いので誰も外にいません。 店内も広々として綺麗です。 タイ風のおでん…
メークロンにはなかなかおいしいお肉を食べられるお店が少ないのですが、ステーキを出す屋台があるということでやってきました。 結構賑わっています。 お肉もやわらかく、味付けもおいしいので正解です。 お肉も野菜もボリュームがす…
大好きなカオマンガイ、メークロンでは駅の近くにありました。 これはうまい!ヘビロテ決定です。 これで40バーツは安いです。
メークロン駅から車で約15分でアンパワー水上マーケットに来ました。 ここは、金土日の週末しかオープンしていません。 2、3年前は外国人の観光客も少なくローカル色満載の雰囲気でしたが、最近徐々に外国人の環境客も増えた感じが…
メークロン駅周辺には毎晩屋台が立ち並びます。 どれも安くて美味しいです。 豚のサテ、これはオススメです!結構なボリュームですが100バーツ。 ソースに合ってとてもおいしいです。 イカ焼き、うまい! ここのトムヤムクンスー…
パスタが食べれると紹介された@homeに行きました。 タイの田舎のお店なのでそんなに期待はしていませんでしたが、裏切られました。 鯉もいてなかなか良い雰囲気です。 なかなか綺麗な店構えです。 久しぶりに生野菜を食べました…
メークロン駅近くの屋台街にあるおかゆのお店。 おかゆはかなり煮込んであるようなドロドロの状態です。 味はかなりいけます!うまい! 場所は駅から3分ってところです。 屋台がずらっと並んでいるので看板を目印に探すしかありませ…
メークロン駅近くのタイラーメン屋さん。 値段は30~50バーツで超安い! 見た目はとてもおいしそうです。 こちらはスープなしのラーメンです。 タイ人はスープなしの方をよく食べるらしいです。 味がうすいので、調味料を自分好…
シーフードレストランに連れて行ってもらいました。 店の名前は「ソーパさんのキッチン」という意味です。 海風が気持ちいい~ 席数はかなり多いです。 カニのカレー炒め、これはかなり旨いです! カナーという野菜のオイスター炒め…
地元で有名な内臓スープのお店に連れて行ってもらいました。 朝からお客さんで賑わっています。 内臓のスープ。なかなかおいしいです。 下の写真の赤黒い物体は血の豆腐です。 価格は40~50バーツ。 場所は、メークロン駅からす…
嫁の実家の近くの屋台に行きました。 店の名前は、ジューさんのおかゆという意味で地元の人にとっては有名店らしい。 アヒルの炒め物、ピリ辛でおいしいです。 ごはんがススみます! 豆腐と卵、これも味が濃く、しみこんでいてうまい…