今日はタイの銀行口座を開設しました。
ビザの延長申請にタイの銀行の残高証明書が要ること、タイの生活費を日本の銀行から送金するために銀行口座が必要になります。
どの銀行口座で作るかというのが最初に悩むところですが、妻の実家から近くて大きな銀行ということで、Krungthai Bankという銀行にします。
タイの資産規模ランキングではバンコク銀行に次いで第2位ということで安心できます。
タイ銀行開設に必要なモノ
ですが、ネットで調べると
- パスポート
- ワークパーミット(労働許可証)
が必要とありましたが、私はOビザで入国したのでワークパーミットは持っていません。
妻の母に相談するとパスポートだけで大丈夫ということで早速、口座開設に行きました。
ブルーがイメージカラーで、街の中で良く目立つので見つけやすいです。

妻の母は、銀行のお得意さんらしく支店長と話をしてもらって全部お任せで手続きをしてもらえました。
私は、パスポートを提示したことといろんなドキュメントにサインしただけです。
手続きの窓口の女性はタイ語しか話せないし、ドキュメントもタイ語でまったく分かりませんでしたが、無事キャッシュカードと通帳を発行してもらえました。
キャッシュカードは黒くてなかなかカッコいいです!

あと、ネットバンクとデビットカードが使えると何かと便利なので申し込みました。
しかし、有料です。
保険がいろいろ付いて初期手数料100バーツに年間管理費1,599バーツかかります。
必要経費だと思って支払いました。

だいたいかかった時間は30~40分くらいでした。
次は、海外送金に挑戦します。
コメントを残す